TOKYO FM ラジオで手紙を読んでもらった話


先日投稿した東京FMのラジオ番組に送った手紙の件

大好きな小山薫堂さんがちらっとでも見てくれたら..て思いだけで、苦手な手紙を書いたって話。 


ちなみに小山薫堂さんは、“くまモン”を作った人で、『おくりびと』の脚本も書いたすごい人。

今は万博のプロデューサーもやってます。 


 書き損じて何度か書き直したりして。下手な字でもできる限り丁寧に。

 

 ラジオって普通メールやLINE、X(旧Twitter)などでメッセージ送るんでしょうけど、日本郵便の番組なので、郵便でのみ受け付け、電子メール・FAXでは受け付けていないのがまたハードル高くて..😅 

 

でもそれが...まさかまさかの、放送で読まれました!! 


 作業をしながらリアルタイムで聴いていると、ん..あれ?これ私の手紙..!?🫣 (先週読まれなかったので、もうないと思ってた) 

 全く想像もしていなかったので驚いてひとりで声を出してしまったくらい 笑 


 文章も本当にセンスないし字も下手なのに、大好きな小山薫堂さんが素敵なシブい声で私の手紙を読み上げてくれてる..🫠 

こんな奇跡ってあるんですね✨嬉しすぎる🎉 


 ...温度差がありすぎて何言ってるかわからないし気持ち悪いってだけだと思いますが、嬉しすぎたので大目に見てください🙇‍♀️ 


 ※私の手紙の内容は大したことではなくて、京都について書いてます






 #小山薫堂 

#サンデイズポスト 

#日本郵便 

#宇賀なつみ 

#じゆうがたび 

#京都館会議 

#tokyofm

HAKU おかしのアトリエ

静岡県富士市にある、元パティシエが教える、お菓子の基本と応用が学べるお教室です。 おうちにあるものでも作りやすいお菓子、簡単なのにおいしいお菓子、たまには、ちょっとがんばって特別なお菓子。 道具のこと、材料のこと、レシピだけではわからない大事なポイントはたくさんあります。 それがわかれば、お菓子作りはもっと楽しくなるはず! リラックスして、おいしい香りとともに、楽しい時間をぜひ・・・

0コメント

  • 1000 / 1000