キッチンクロス風エプロン

ミシンを買ってから、はじめて本気で作ったエプロンができました🪡✨ 

「キッチンクロス風エプロン」笑 


 初心者なので、できる範囲で…でもちょっとだけ工夫も☺️ 

 首にかけるタイプだと重みで首がつらくなっちゃうので、 後ろでクロスして、ボタンホールに紐を通すだけの形に。 

結び目で調整できるから、体型も服も選びません。 

(しかもボタンや金具がないから、お洗濯も安心◎) 

 身幅は少し広めにして、お尻までしっかり隠れるサイズに。 

紐は細めでスッキリ見えるようにしました。 …細い紐って作るのが意外と大変で、ここが一番時間かかったかも💦 でも長めにしてあるので、結んだときに窮屈に見えないのはお気に入りポイントです💡 

 そしてアクセントに、赤い断ち目かがり。

本当はロックミシンでやりたいのですが持ってないので。 

お店で「裁ち目かがりをわざと見せるのって変ですか?」と聞いたら、 「まぁご自身が良ければ…」と正直な答えをいただきつつ(笑) 結果的に、すごく自分好みに仕上がりました❤️ 


 肩紐の片方は、生地の耳をそのまま使った赤ステッチ。 

色がぴったりだったので、そのままデザインに✨ 


細かいところに自分なりの“ちょっと嬉しい”を詰め込みました。 

 初心者でも、少しずつ試してみると、 「自分だけの形」って作れるんだなぁと感じました🌿 







 #手作りエプロン #リネンエプロン #ハンドメイド初心者 #ソーイング初心者 #手作りのある暮らし #ミシン部 #暮らしを楽しむ #ナチュラル服 #リネンのある暮らし #手仕事 #毎日の道具 #赤ステッチ #断ち目かがり #エプロンコーデ #お菓子教室 #ハンドメイド好きさんと繋がりたい

HAKU おかしのアトリエ

静岡県富士市にある、元パティシエが教える、お菓子の基本と応用が学べるお教室です。 おうちにあるものでも作りやすいお菓子、簡単なのにおいしいお菓子、たまには、ちょっとがんばって特別なお菓子。 道具のこと、材料のこと、レシピだけではわからない大事なポイントはたくさんあります。 それがわかれば、お菓子作りはもっと楽しくなるはず! リラックスして、おいしい香りとともに、楽しい時間をぜひ・・・

0コメント

  • 1000 / 1000